忍者ブログ
ニュースについて
[84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 詳しい人には簡単なことでも、そうでない人とってはハードルの高いPCのセットアップ。電源を入れれば成り行きでも使えてしまう家電製品とは違い、PCのネットワーク設定などが複雑に感じられる向きがあるようだ。そういう場合に頼りにされるのが、IT・コンピュータ関連職の人。「IT系の仕事してるなら、コンピュータに詳しいでしょ? ちょっとウチのPC見てみてよ」という具合に、両親や親戚、友人などから「身内ヘルプデスク」を依頼された経験がある方も多いのでは。

 ネットマーケティングを事業とするアイシェアの調査により、IT関連職では実にその7割が、知人からPCやWi-Fiの設定を頼まれたことがあるという実態が分かった。調査対象は20代から40代を中心とする412人。男女比は男性52.9%に対し女性が47.1%で、期間は2008年9月22日から9月28日まで。

 PCのセットアップなどを普段どのように行っているか? という点については、「すべて自分でやる」としている人が64.1%と、3人のうち2人は自力解決を図っている。しかし男女別に見ると「すべて自分でやる男性」(86.2%)、「すべて自分でやる女性」(39.2%)となり、大きく差が開いてしまう。ここはひとつ、オトコとしての「頼りがい」を示すチャンスと捉えるべきかもしれない。

 知人からセットアップを頼まれることはあるか? という問いに対しては「よくある」が15.0%、「たまにある」が40.5%。合わせると55.6%となる。ちなみに「ある」としたのは「IT・コンピュータ関連職」で70.3%と高い数値を示す。ここは想像通りというべきか。

 なお調査対象者のうち「IT・コンピュータ関連職」は22.1%(91人)を占める。そのうち、PCの設定などにかかわる仕事をしている「設定従事者」は47.3(43人)%、「設定非従事者」は52.7%(48人)となっている。それぞれに対する知人からセットアップ依頼については、「たまにある」の割合は設定従事者も非従事者も大差ないが「よくある」の割合は設定従事者が39.5%、設定非従事者の16.7%と差が開いた。同じIT関連職とはいえ、頼む側も相手を選らんでお願いしているということか。

 また興味を引くのは「一般営業職」。サンプル数が「IT・コンピュータ関連職」の4分の1ほどのため単純に比較できないが、「よくある」の割合が25.0%とIT関連職の27.5%に肉薄している。しかも「たまにある」の割合は50%と、IT関連職の42.9%を抜く。普段の業務でエクセルやパワーポイントを駆使する姿が、頼りがいのある人という評価につながっているのだろうか。

 実際のところ、頼まれたときにはどう感じているのだろう? 全体では「とてもうれしい」(7.4%)、「どちらかといえばうれしい」(55.9%)となり、合わせると63.3%が「うれしい」と回答。対して「どちらかといえば迷惑」(33.2%)、「とても迷惑」(3.5%)という回答もあり、合わせると36.7%が「迷惑」としている。ちなみに「IT・コンピュータ関連職」では「うれしい」が65.6%となり、全体と比較してわずかだが高い。若干とはいえ「頼みやすいし、快く引き受けてくれる」という傾向が見て取れる。

【関連ブログ】

CMを見てお小遣い
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/10 出張ホスト]
[03/01 逆援助]
[02/28 ナンパ]
[02/28 性欲]
[02/28 セックスフレンド]
最新TB
プロフィール
HN:
たま
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]